調味料バトンの報告。の巻
2006年 05月 25日
こんにちは、Dorothyです。
なんだか名古屋方面からチェーンメール…じゃなかった、バトンが飛んできました。
内容は「調味料バトン」とのこと。
う~ん…あたしぶっちゃけ、味覚にはウルサイよ。
Q1、次のメニューにどんな調味料をかけますか(薬味を除く)?
●目玉焼き
定番は醤油で、対抗が塩コショウとケチャップが世間の意見でしょうかね。
あたしは「馬路村ゆずポン」です!
これに敵う調味料はありません!
誤ってかけ過ぎても酸っぱくなくしょっぱくもありません。
ゆずの風味がとても効いていますし、他のゆずポンとは全く違いますよ。
健康のために減塩醤油とかも売っていますが、あたしならコレを奨めます。
商品の詳細はこちら
●焼き肉
基本的にあまり食べないですし、味付けもしません。
塩コショウはしょっぱくなり、お肉の旨みが無くなるのです。
ちょこっとだけタレをつけたり、お醤油をつけます。
多すぎたらご飯で擦り付ける。
焼き肉と言えばこちらではジンギスカンを指す地域もあります。
今住む街はどうやらそれに該当するっぽいです。
ラム肉食べるなら、生ラム肉で本当の味をご賞味あれ。
生ラム肉食べたかったらココ
●納豆
気分によって変わります。
ねぎなどの薬味も気分で多かったり無かったり。
例:
薄口醤油+からし(からしでニオイが少なくなります)
添付のタレor市販の納豆タレのみ
少々の醤油+マヨネーズ
●冷や奴
お豆腐は一口目はそのままの味を楽しみます。
それ以降は「馬路村ゆずポン」。
でも、最近豆腐本来の味が損なわれている商品が多く感じます。
もっと大豆臭さが残っても良いと思いますが・・・
豆腐は「川島豆腐店のザル豆腐」です。
これは絶品です。
20人前を10人足らずでペロンと食べちゃうこと出来ます。
商品の詳細はこちら
●餃子
どの餃子でも何もつけません。
食べてみて物足りなかったら酢+醤油+ラー油等。
レインちゃんと同じで水餃子と蒸し餃子が美味しく感じます。
●ナポリタン
王道はパルメザンチーズですが、あたし的には無くても良いです。
気分でパルメザンチーズだったり、ナチュラルチーズだったり。
●ピザ
そのまま食べます。
タバスコ?辛いの苦手ではないですが、そのままでも美味しい。
●生キャベツ
●トマト
●サラダ
基本的に野菜の甘味を楽しみたいのでかけません。
かけるなら「キューピー深煎りごまドレッシング」が多いかな?
ドレッシングではこれが一番美味しいですね。
たまに残っているマヨネーズやタルタルソース等も。
●カキフライ
●メンチカツ
●コロッケ
●豚カツ
少しだけ醤油。
気分でウスターソース。
中濃ソースはかけすぎるとソースの味しかしなくなるので注意します。
●天ぷら
何もつけません。
気分で抹茶塩だったり、つけだれだったり。
●ごはん
ご飯は何でも合う主食ですので、早く食事を済ませたいとき意外はそのまま。
Q2、周囲に意外だと思われる組み合わせはありますか?
「熱いお味噌汁+少々バター」
石狩鍋ではバターをタップリ入れコクを出します。
コクが足りないときに使うかな?
Q3、それが一般だと知っているが苦手な組み合わせは有りますか?
苦手な組み合わせとは異なりますが…
「ソース&ケチャップ&マヨネーズの乱用」
素材の味を壊してしまいがちなこの濃い味の調味料。
加減を知らない方が多いことに最近気になります。
日本人は旨み感覚を欧米人より多く感じることが出来ます。
その感覚を毎日楽しめる人が多くなればいいなと思います。
Q4、バトンを回す5人
レインさんから周ってきたバトンですが、個人的には強制したくありません。
もし、これを見て面白そうならトラックバックでもしていただければ幸いです。
ごめんなさいね。>レインさん
以上「調味料バトン」の報告でした。
なんだか名古屋方面からチェーンメール…じゃなかった、バトンが飛んできました。
内容は「調味料バトン」とのこと。
う~ん…あたしぶっちゃけ、味覚にはウルサイよ。
Q1、次のメニューにどんな調味料をかけますか(薬味を除く)?
●目玉焼き
定番は醤油で、対抗が塩コショウとケチャップが世間の意見でしょうかね。
あたしは「馬路村ゆずポン」です!
これに敵う調味料はありません!
誤ってかけ過ぎても酸っぱくなくしょっぱくもありません。
ゆずの風味がとても効いていますし、他のゆずポンとは全く違いますよ。
健康のために減塩醤油とかも売っていますが、あたしならコレを奨めます。
商品の詳細はこちら
●焼き肉
基本的にあまり食べないですし、味付けもしません。
塩コショウはしょっぱくなり、お肉の旨みが無くなるのです。
ちょこっとだけタレをつけたり、お醤油をつけます。
多すぎたらご飯で擦り付ける。
焼き肉と言えばこちらではジンギスカンを指す地域もあります。
今住む街はどうやらそれに該当するっぽいです。
ラム肉食べるなら、生ラム肉で本当の味をご賞味あれ。
生ラム肉食べたかったらココ
●納豆
気分によって変わります。
ねぎなどの薬味も気分で多かったり無かったり。
例:
薄口醤油+からし(からしでニオイが少なくなります)
添付のタレor市販の納豆タレのみ
少々の醤油+マヨネーズ
●冷や奴
お豆腐は一口目はそのままの味を楽しみます。
それ以降は「馬路村ゆずポン」。
でも、最近豆腐本来の味が損なわれている商品が多く感じます。
もっと大豆臭さが残っても良いと思いますが・・・
豆腐は「川島豆腐店のザル豆腐」です。
これは絶品です。
20人前を10人足らずでペロンと食べちゃうこと出来ます。
商品の詳細はこちら
●餃子
どの餃子でも何もつけません。
食べてみて物足りなかったら酢+醤油+ラー油等。
レインちゃんと同じで水餃子と蒸し餃子が美味しく感じます。
●ナポリタン
王道はパルメザンチーズですが、あたし的には無くても良いです。
気分でパルメザンチーズだったり、ナチュラルチーズだったり。
●ピザ
そのまま食べます。
タバスコ?辛いの苦手ではないですが、そのままでも美味しい。
●生キャベツ
●トマト
●サラダ
基本的に野菜の甘味を楽しみたいのでかけません。
かけるなら「キューピー深煎りごまドレッシング」が多いかな?
ドレッシングではこれが一番美味しいですね。
たまに残っているマヨネーズやタルタルソース等も。
●カキフライ
●メンチカツ
●コロッケ
●豚カツ
少しだけ醤油。
気分でウスターソース。
中濃ソースはかけすぎるとソースの味しかしなくなるので注意します。
●天ぷら
何もつけません。
気分で抹茶塩だったり、つけだれだったり。
●ごはん
ご飯は何でも合う主食ですので、早く食事を済ませたいとき意外はそのまま。
Q2、周囲に意外だと思われる組み合わせはありますか?
「熱いお味噌汁+少々バター」
石狩鍋ではバターをタップリ入れコクを出します。
コクが足りないときに使うかな?
Q3、それが一般だと知っているが苦手な組み合わせは有りますか?
苦手な組み合わせとは異なりますが…
「ソース&ケチャップ&マヨネーズの乱用」
素材の味を壊してしまいがちなこの濃い味の調味料。
加減を知らない方が多いことに最近気になります。
日本人は旨み感覚を欧米人より多く感じることが出来ます。
その感覚を毎日楽しめる人が多くなればいいなと思います。
Q4、バトンを回す5人
レインさんから周ってきたバトンですが、個人的には強制したくありません。
もし、これを見て面白そうならトラックバックでもしていただければ幸いです。
ごめんなさいね。>レインさん
以上「調味料バトン」の報告でした。
■
[PR]
by dorothy0313
| 2006-05-25 22:27
| 出来事・その他